投資信託&米国株式で長期投資に勝つ!たぬき式投資法【初心者OK】

厳選銘柄と3ステップ投資法を使い、投資信託&米国株式で長期投資に勝ちます。そのため、事前の分析には多くの時間と労力、お金をかけています。また、運用実績に基づき常にパフォーマンスを改善しつつも、より簡単な方法を見出す努力を続けてきました。その結果、初心者でも簡単に実践できる、たぬき式投資法にたどり着いたのです。月一で運用実績公開中。質問なども大歓迎です。投資は自己責任。リスク管理を徹底して楽しみましょう。

フォローする

  • たぬき式投資法ブログの【活用ガイド】
  • たぬき式投資法【七つの掟】
  • 3ステップ投資法とは?
  • 投資のやり方、選び方
    • Step1 投資信託、ETF
    • Step2 米国株式個別銘柄
    • Step3 出口戦略
  • 長期投資運用実績
  • たぬき先生の楽々ゼミ
    • 楽々投資教室
    • 楽々経済教室
    • 楽々国際政治
  • MMT解説
  • 関連情報
  • おすすめ投資関連本
  • ランキング
  • サイトマップ
  • プロフィール

レバレッジ型バランスファンドを比較するために理解すべき3つの視点、仕組みと本質を徹底解説【2020/6/18最終更新】

2020/5/15 Step1 投資信託、ETF

レバレッジ型バランスファンドは以下の3つの視点に分けて考えると、その仕組みと本質がわかりやすいです。 現物ポートフォリオ ...

記事を読む

【長期投資家 VS 短期トレーダー】2つのバリューとプライスの違いを世界一わかりやすく図解で解説【2020/7/5最終更新】

2020/5/9 Step2 米国株式個別銘柄

長期投資家や短期トレーダーにとって、バリューとプライスの違いを明確に理解しておくことは、必要不可欠です。 また、バリューにも2...

記事を読む

【投資信託&米国株式】グローバル3倍3分法からUSA360(楽天・米国レバレッジバランス)に資金を移動して一本化します(2020年5月4日)【2020/5/6最終更新】

2020/5/4 長期投資運用実績

2020年5月6日に追加分析を加えた画像に差し替え、「パフォーマンスの違いを検証してみる」に追加分析を大幅追記しました。 トッ...

記事を読む

日本経済の今後を見通す力がつくおすすめ本【BEST7】これだけ経済学

2020/5/2 MMT解説, おすすめ投資関連本, ランキング

一般に入手可能でこれだけ読めば日本経済の今後を見通すことができる、正しい経済学と財政論がわかる本を見繕ってみました。 紹介する...

記事を読む

【新型コロナの経済影響】真水の財政出動が必要な理由とは? ~たぬき先生とうさぴょんの楽々経済教室~

2020/4/30 楽々経済教室

現在、日本を除く世界各国が、新型コロナで失われるマイナス成長をカバーすべく大規模な経済を打っています。 日本の場合、真水と呼ば...

記事を読む

【投資信託&米国株式】【黒字化】当ブログ長期投資運用実績を報告します(2020年4月18日)【コロナショックの影響】

2020/4/18 長期投資運用実績

2018年6月末からのトータルリターンは以下の通り。 総 額 ¥5,194,586 (前月は¥4,118,106) 収益...

記事を読む

【新型コロナ】緊急事態宣言で日本と世界の経済、そして投資はどうなる? 財務省と内閣府の公開資料で暴く108兆円経済対策の真実 ~たぬき先生とうさぴょんの楽々経済教室~

2020/4/12 楽々経済教室

4月8日(水)、日本政府は緊急事態宣言を発令し、各自治体は対応を開始しました。 この緊急事態宣言、そして政府の経済対策で、日本...

記事を読む

長期投資家が理解すべきMMTのポイントが簡単にわかる動画

2020/4/11 MMT解説

なぜ、長期投資家はMMTを知っておくべきなのか? それは、MMTを知っているとマクロ経済の動きが予測可能になるからです。 ...

記事を読む

真のコロナ危機はウイルスとの戦争ではない ~たぬき先生とうさぴょんの楽々国際政治~

2020/3/29 楽々国際政治

結論から言うと、真のコロナ危機は、偶然、武漢に拡散したコロナウイルスを利用して中国が仕掛けた覇権戦争と言えます。 中国の【政治...

記事を読む

【投資信託&米国株式】【黒字化臨時報告】当ブログ長期投資運用実績(2020年3月29日)【コロナショックの影響】

2020/3/29 長期投資運用実績

当ブログの長期投資ポートフォリオがコロナショックの渦中で黒字に戻ったので、臨時報告致します。 前回の記事にも書きましたが、長期...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 【投資信託&米国株式】当ブログ長期投資運用実績を報告します(2023年1月21日)
  • 【投資信託&米国株式】当ブログ長期投資運用実績を報告します(2022年12月24日)
  • 【投資信託&米国株式】当ブログ長期投資運用実績を報告します(2022年11月19日)
  • 【投資信託&米国株式】当ブログ長期投資運用実績を報告します(2022年10月22日)
  • 【投資信託&米国株式】当ブログ長期投資運用実績を報告します(2022年9月24日)

最近のコメント

  • ひろゆき氏のMMT批判の間違いをわかりやすく解説してみる に たぬき式 より
  • ひろゆき氏のMMT批判の間違いをわかりやすく解説してみる に Ihatemmt より
  • レバレッジ型バランスファンドを比較するために理解すべき3つの視点、仕組みと本質を徹底解説【2020/6/18最終更新】 に しの より
  • レバレッジ型バランスファンドを比較するために理解すべき3つの視点、仕組みと本質を徹底解説【2020/6/18最終更新】 に たぬき式 より
  • レバレッジ型バランスファンドを比較するために理解すべき3つの視点、仕組みと本質を徹底解説【2020/6/18最終更新】 に しの より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

カテゴリー

  • MMT解説
  • Step1 投資信託、ETF
  • Step2 米国株式個別銘柄
  • Step3 出口戦略
  • おすすめ投資関連本
  • ランキング
  • 楽々国際政治
  • 楽々投資教室
  • 楽々経済教室
  • 長期投資運用実績
  • 関連情報
  • 3ステップ投資法とは?

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

人気記事ランキング

  • 【USA360】楽天・米国レバレッジバランスの評価、シミュレーション、チャート、下落/暴落時を含むNYダウやグローバル3倍3分法ファンドとのパフォーマンス比較を徹底解説【おすすめ投信】<当ブログ投資銘柄>【2020/6/25最終更新】 10.9k件のビュー
  • グローバル3倍3分法ファンドの仕組み、評判、落とし穴を徹底評価-そして王座からの引退【おすすめ投信】【2020/6/25最終更新】 7.2k件のビュー
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は本当にお得なのか? ~たぬき先生とうさぴょんの楽々投資教室~ 4.5k件のビュー
  • 【投資信託】レバレッジ型バランスファンド5銘柄を徹底評価【まとめ:2020/5/5最終更新】 ~たぬき先生とうさぴょんの楽々投資教室~ 3.2k件のビュー
  • 【BND】AGG、SPABとのチャート比較でわかる米国債ETF最強銘柄の使い方と注意すべき盲点【2020/5/11最終更新】 3k件のビュー
  • 初心者が20年持つべき投資信託おすすめ銘柄BEST3と正しい選び方【2020/5/5最終更新】 2.7k件のビュー
  • ひろゆき氏のMMT批判の間違いをわかりやすく解説してみる 2.7k件のビュー
  • バフェットおすすめの【VOO】(S&P500連動ETF)を徹底検証ーVTI、QQQ、IVV、SPY、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、USA360などとも比較【2020/5/19最終更新】 2.3k件のビュー
  • 【米国株】当ブログ長期投資おすすめ銘柄7選【2020年版】 1.9k件のビュー
  • MMTの提唱者、ステファニー・ケルトン教授の講義を聴いてきました 1.9k件のビュー

スポンサーリンク




  • たぬき式投資法ブログの【活用ガイド】
  • たぬき式投資法【七つの掟】
  • 3ステップ投資法とは?
  • 投資のやり方、選び方
    • Step1 投資信託、ETF
    • Step2 米国株式個別銘柄
    • Step3 出口戦略
  • 長期投資運用実績
  • たぬき先生の楽々ゼミ
    • 楽々投資教室
    • 楽々経済教室
    • 楽々国際政治
  • MMT解説
  • 関連情報
  • おすすめ投資関連本
  • ランキング
  • サイトマップ
  • プロフィール
© 2019 投資信託&米国株式で長期投資に勝つ!たぬき式投資法【初心者OK】.